top of page

10月1日(日)

 今回のホームページは、PTA行事としては1年間で最も大きな行事となる「マロニエ祭」について報告します。特に本年度はようやくすべてがコロナ禍前に戻ったため、フードトラックなども呼ぶことができ、昨年度までとは一味違うお祭りとなりました。特にフードトラックは、ベルギーで大人気のフリッツやさんだけじゃなく、日本人学校での祭りとあって、お好み焼き屋やたい焼きや(当日は日本のアイスやお菓子の販売でした)、ササキさんのお菓子や日本人会の味噌・甘酒など、日本らしさをふんだんに発揮した食べ物が販売されていました。ここベルギーではなかなか食べることができないということもあって、どのブースも行列ができていましたよ。

PA010065.JPG
PA010061.JPG
PA010067.JPG

 また、例年大人気の「古本市」は、本年度は体育館で実施。いつも教室に入りきれないくらい人が並んでいたのですが、体育館で行うことで余裕もってできたようです。あわせて体育館では、「マロニエ芸術祭」も開催。全日制・補習校から、習字や絵など全部で40点以上の作品が集まりました。今までにない取り組みでしたが、とても好評でした。

PA010099.JPG
PA010101.JPG
PA010130.JPG

 各ブースでは、これまたいろいろなものが売ってあったり、ゲームができたりで大賑わい!全日・補習校両「親父の会」も大活躍!全日は、例年のように日本の縁日のようなブースを再現してくれました。また補習校は、すごいスケールの脱出ゲーム、まるでどこかのテーマパーク?と勘違いするくらい本格的なゲームでビックリでした。またそのほかにも、ここでは補習校の子どもたちだけでなく、卒業生の高校生の皆さんも協力して、ブースで出店してくれました。卒業してもなお、こうやって日本人学校のお祭りに参加してくれるとは、本当にありがたいです。みんなちょっぴり大人になって、頼もしく感じてしまったのは私だけでしょうか?本当にありがとう!

unnamed_edited.jpg
PA010097.JPG
PA010094.JPG
PA010093.JPG
PA010134.JPG
PA010136.JPG

 今まで体育館で実施していた「マロニエフェスティバル」は、演奏パフォーマンスは玄関ロビーで、団体パフォーマンスは体育館で、と時間と場所を分けて開催しました。演奏には全部で16組の方が出場したのですが、さすがベルギー、音楽のレベルが高い!びっくり、うっとりの演奏会です。もちろん我が補習校の先生方も登場、しっかりトリを務めてくださいました。

 団体パフォーマンスではコーラスや空手、剣道、ダンスとこれまたいろいろあったのですが、われら「チーム補習校」も負けてはいられません。今年は「補習亭」と名前を変え、小噺を中心にダンスなどを取り入れて披露しました。笑いも取れて嬉しかったです。

 また、パフォーマンスの大トリは中1の「盆踊り」、最後は出演者だけでなく、見ている方たちも全員で踊る姿を見て、楽しいのに何だか胸がジーン…となってしまいました。なかなか会えない補習校と全日の子どもたちが一緒になって笑い合う姿って本当にいいですよね。こういうブラッセル日本人学校でありたいと思います。

 この日に向けて半年前からずっと準備してくださったマロニエ委員さんをはじめとする保護者の皆様、また快くボランティアに参加してくださった皆様、ブース等で出店し盛り上げてくださった皆様、芸術展やパフォーマンスに参加してくださった皆様、そして当日、祭りに参加してくださった皆様、全ての皆様にお礼申し上げます。皆様のおかげで忘れられない1日を過ごすことができました。

PA010113.JPG
PA010140.JPG
PA010182.JPG
PA010196.JPG
PA010144.JPG
PA010211.JPG

10月7日(土)

 令和5年度も本日で20回目の授業日。ちょうど折り返し地点となりました。マロニエ祭も終わったばかりですが、子どもたちや先生方の目は、すでに1か月後の「音読発表会」に向けられているようです。少ない時間を駆使しながら、どの学年も練習が本格化してきました。すでに体育館での練習に取り組んでいる学級もあるようです。日本の学校とは違って、練習できる時間が非常に限られており、家庭での学習に頼らざるところも多いのですが、子どもたちは一生懸命頑張って練習しているようです。ぜひ10月28日の本番では、あたたかい応援、よろしくお願いします。

PA070030.JPG
PA070005.JPG
PA070055.JPG

 さて、本日は令和6年度の「新入生見学会」を実施しました。来年度入学予定、もしくは入学検討中のご家族の皆さんがたくさん参加してくださいました。

 最初に校長の方から補習校の説明を行いました。ベゴニア20号の裏面にも詳しく書いていますが、補習校ではどのような学習に取り組んでいるのか、またそのためにご家庭でどのようなことを協力していただかないといけないのか等について話をさせていただきました。特に補習校は「家庭は第2の学校、保護者は第2の担任」という言葉があるくらい、家庭での日本語の会話や学習が大切となります。また、今年の子どもたちに何度となく伝えていることですが「補習校へ通う目的意識」も非常に大切となります。こういう新入生見学会を機会に、在校生の皆さんも、いろいろなことを初心にかえって、再確認していただけたら嬉しいです。

 説明会終了後、1・2年生を中心に授業参観をされていました。いつもよりもたくさんの方々が教室に来られたため、1・2生もちょっぴり緊張していたようです。今日参加された皆さん、ぜひ来年の4月、補習校に来てくださいね。お待ちしております!

PA070047.JPG
PA070049.JPG
PA070051.JPG

10月14日(土)

 いよいよ28日の音読発表会まで2週間と迫ってきました。なかなか練習時間が取れない補習校ですが、各担任はそのような中でも時間を工夫しながら取り組んでいます。体育館での練習も、1日にわずか20分くらいですが、今日から始まりました。今後はより上手な音読に仕上げるためにも、保護者の皆さんにお願いし、家庭での練習が非常に大切になってきます。どの子もセリフはすでに決まっていますので、お家で少しでも上手に読めるよう、ご協力をよろしくお願いします。

PA140002.JPG
PA140055.JPG
PA140052.JPG
PA140008.JPG
PA140021.JPG
PA140031.JPG

 さて、今週のベゴニアにも書いていますが、ブラッセル日本人学校は掲示物が充実しています。各階には補習校の掲示板もあって、そこにも多くの子どもたちの作品が貼っているのですが、それだけではなく、全日の子どもたちの掲示物もたくさん見ることができます。

 掲示物には様々な教育効果があり、その大きな一つに「友達から学ぶ」というものがあります。他の子のまとめ方を見て参考にしたり、内容からいろいろと考えさせられたりと、多くのことを学べるのです。さらに「自己肯定感を高める」効果もあります。自分の掲示物の前でたくさんの子どもたちが話をしているのを見ると、何だか嬉しいものです。その嬉しさが次への学習への意欲へとつながっていく、そういう効果もあります。今回、このホームページでもいくつか掲示板を紹介しますが、ぜひ学校に来た際に、実際に確かめていただけたら嬉しいです。

PA070009.JPG
PA070018.JPG
PA070019.JPG

 6年生の算数は、複合図形の求め方をしているところです。この学習は多様な考え方が出てくるのが面白いところで、この日も様々な班からいろいろな考え方が出ていました。6年生はこういう学習の時、非常に活気があって面白いです。みんなの意見をしっかり聞き、1時間でどんどん深まっていきました。こうやって先生や教科書からだけでなく、友達の考えから学ぶことができるんですね。

PA140038.JPG
PA140042.JPG
PA140039.JPG

 さて、今週の21日(土)は午後2時から全日の合唱祭が行われます。場所は日本人学校の玄関ホールで実施されます。その関係で21日は各教室や体育館は放課後の使用ができません。控室である理科室と運動場のみ使用できます。また合唱祭を見るのは構いませんが、1階は出場学年の保護者のみですので2階か3階から、全日の保護者や子どもたちが見ている場合には邪魔にならないように気をつけて見るようご協力をよろしくお願いします。

10月21日(土)

 あと1週間と迫った音読発表会。どの学年も本番さながらに、体育館での練習に真剣に取り組んでいました。少しでも気持ちがこもった音読になるよう、歌を取り入れたり、小道具を使ったりと、いろいろな工夫をしながら取り組んでいます。今週のベゴニアにも書いていますが、11時45分体育館スタートです。靴を入れる袋を持ってくるようにお願いします。また、ビデオやカメらの撮影はOKとしていますが、ネット上への掲載は禁止としています。また、当日は玄関ホールにて「メッセージカード」を準備していますので、どうぞ温かいメッセージをよろしくお願いします。

PA210003.JPG
PA210007.JPG
PA210016.JPG
PA210015.JPG
PA210020.JPG
PA210025.JPG

 後期スタートにあたる11月18日は、本年度第2回の漢字検定が予定されています。詳しい内容については、今週のベゴニアの裏面に載せています。漢字は日本の小学生でも、覚えるのに大変苦労しているようで、ベルギーにいながら漢字習得は本当に大変だろうと思います。ただ大変だからとあきらめてしまっては成長することもありません。難しいとは知っていながらも挑戦することに意義があると思います。湘北高校の安西先生も「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と語っていましたからね。常に上を目指して頑張ってほしいですね。・・・・ということで、漢字検定、ぜひ挑戦してみてください。

PA210013.JPG
unnamed.jpg
image_67189761.JPG

 さて、14日は午後からブラッセル日本人学校全日制の「合唱祭」が行われました。平日、この学校にいると毎日のようにきれいな歌声が聞こえていました。それだけしっかり練習に取り組んだだけあって、本当に素晴らしい歌声ばかり・・・特にトリをつとめた中3の合唱には本当に心がジーンとなりました。歌の途中で感極まって涙が💧という子もいたようですが、それだけ一生懸命取り組んだという証拠なんでしょうね。この時期、泣けるくらい頑張れたことに出会えたというのは本当に幸せなことだと思います。今でも思い出すだけで目頭が熱くなりそうです。全日の皆さん、お疲れさまでした。そしてステキな歌声、本当にありがとうございました。

PA210058.JPG
PA210063.JPG
PA210068.JPG

10月28日(土)

 いよいよ音読発表会当日がやってきました。最後の練習ということもあって、1時間目から3時間目を少しずつ全学年で割り、約15分ずつですが体育館を使って本番さながらの練習に取り組みました。毎週見ていましたが、やはり本番直前は気合の入り方が違う!どの学年もバッチリ仕上げていて素晴らしかったです。

 本番は11時40分から、今年もたくさんの保護者の方が見に来てくださって、子どもたちもやや緊張気味でした。 スタートは小学部5年生の「雨にも負けず」と「ないないづくし」、2つの詩のギャップも楽しめてよかったです。リズムにも乗ってかっこよかったよ。小学部4年生は「寿限無」、原作にはない名前の候補まで出てきて楽しめました。なかなか難しい落語の言い回しも完璧でした。小学部3年生は「祭り」、リズムもバッチリで鉢巻き姿も威勢が良くてかっこよかったよ。日本の祭りの映像が目に浮かぶようでした。

PA280056.JPG
PA280061.JPG
PA280065.JPG

 小学部2年生は「スイミー」、ところどころに音楽を入れたミュージカル風で素敵でした。キラキラ光るスイミーもリアルでしたね。小学部1年生は「大きなかぶ」、思わず”うんとこしょ どっこいしょ”と力が入りそうな音読でした。無事に抜けて本当に良かったです。そして小学部のトリは6年生の「生きる」、聞きながら「生きるってどういうことなんだろう・・・」と考えさせられました。さすが6年にもなると考えが深まってきますね。

PA280069.JPG
PA280080.JPG
PA280084.JPG

 後半は中学部。スタートの1年生は「未確認飛行物体」、やかんからスタートして、宮沢賢治、そしてあんぱんまで登場・・・非常に幅広くって面白かったです。2年生は「平家物語」、那須与一が弓矢を引くあの有名なシーン、子どもたちも様子を思い浮かべながらリアルさを出してくれました。そして、大トリをつとめた3年生は「二度とない人生だから」・・・現地の学校の休みと重なって、わずか4人しかそろわなかったのですが、一人ひとりが訴えかけながら読んでくれました。これからどう生きていこうか、と考えさせられる音読でした。

 保護者の皆さん、お忙しい中、たくさん発表会を見に来てくださって本当にありがとうございました。最後に私から話をしましたが、どんなことでも「一生懸命」取り組むって本当に素晴らしいし、心を動かすものがあるんですよね。この発表会に向けて一生懸命頑張った皆さんに、大きな拍手を贈ります。

PA280091.JPG
PA280100.JPG
PA280101.JPG
PA280110.JPG
PA280116.JPG
image_16879105.JPG
bottom of page